top of page
UEMATSUxLIVING
make your life elegant


御簾匠上松
――大正十三年
御簾匠上松は職工の街・芝に製簾所を構えます。
以来、日本人の美的感覚の結晶ともいえる御簾の品質を守り続けてまいりました。
時代は平成になり、自然豊かな練馬の地に場所を移し、伝統的御簾の製造とあわせて、モダンデザインを多く展開してまいりました。
今までも、そしてこれからも、
美しい佇まいのそばには、上松の御簾を。
蓬莱
御簾匠上松
お座敷簾 蓬莱
伝承の技が繋いだ、平安の美・お座敷簾。
1枚を生むのに、竹・裂地・金具・房・鉤・糸と、
実に六分野もの匠たちの手が掛けられています。
その中でも最高品質を誇る、”蓬莱”。
天上世界のような風格と美しい世界観を創り出し、お客様に最上のおもてなしの空間を提供します。
特別なお座敷、大切なお客様をおもてなしするお座敷、
別格の空間には、別格のお座敷簾を。
その佇まいが、来る人を雅の世界へと誘います。
寸法:(約)幅88・丈172㎝
素材:竹ひご/焚きひご細密磨き二つ節(一本返し編み)
縁裂地/西陣織正絹金襴蓬莱紋様
房鉤/真鍮鳳凰紋入銀古美鍍金
糸布:寄布
価格:275,000円(税抜)
生産国:日本
![]() | ![]() |
---|
アンカー 1
御簾匠上松
お座敷簾 武田菱
伝承の技が繋いだ、平安の美・お座敷簾。
1枚を生むのに、竹・裂地・金具・房・鉤・糸と、
実に六分野もの匠たちの手が掛けられています。
蓬莱に並んで、贅の限りを尽くしてしつらえられた”蓬莱”。
武田家の家紋、武田菱を、趣のある和の色彩で彩りました。
時代を超えた、正当な美しさを、お座敷に。
寸法:(約)幅88・丈172㎝
素材:竹ひご/焚きひご細密磨き二つ節(一本返し編み)
縁裂地/西陣織正絹武田菱紋様
房鉤/真鍮鳳凰紋入銀古美鍍金
糸布:寄布
価格:275,000円(税抜)
生産国:日本
![]() | ![]() |
---|
アンカー 2
御簾匠上松
お座敷簾 鵬雲斎
伝承の技が繋いだ、平安の美・お座敷簾。
1枚を生むのに、竹・裂地・金具・房・鉤・糸と、
実に六分野もの匠たちの手が掛けられています。
光沢感ある紫の地色に、金糸の鳳凰が輝く、格式高い鵬雲斎の裂地で縁取られ、高尚な雰囲気をお座敷に演出します。
寸法:(約)幅88・丈172㎝
素材:竹ひご/焚きひご細密磨き二つ節(一本返し編み)
縁裂地/西陣織正絹鵬雲斎紋様
房鉤/真鍮鳳凰紋入銀古美鍍金
糸布:寄布
価格:275,000円(税抜)
生産国:日本
※織糸は茶色になります。
![]() | ![]() |
---|
菊桜
御簾匠上松
お座敷簾 菊桜
伝承の技が繋いだ、平安の美・お座敷簾。
1枚を生むのに、竹・裂地・金具・房・鉤・糸と、
実に六分野もの匠たちの手が掛けられています。
菊桜は、美しい二つ節の竹ひごに、菊と桜が散りばめられた
模様の裂地を使用しています。
趣を持たせつつ、華やかで絢爛な印象を演出します。
寸法:(約)幅88・丈172㎝
素材:竹ひご/焚きひご細密磨き二つ節(一本返し編み)
縁裂地/西陣織正絹菊桜紋様
房鉤/真鍮鳳凰紋入銀古美鍍金
糸布:寄布
価格:248,000円(税抜)
生産国:日本
![]() | ![]() |
---|
七宝
御簾匠上松
お座敷簾 七宝
伝承の技が繋いだ、平安の美・お座敷簾。
1枚を生むのに、竹・裂地・金具・房・鉤・糸と、
実に六分野もの匠たちの手が掛けられています。
七宝は、磨き皮といって、竹皮に磨きをかけて、上質な風合いを引き出す技術が採用されています。
裂地の七宝模様が縁起よく、お祝いの席などで使われるようなお座敷間にも適したお座敷簾です。
寸法:(約)幅88・丈172㎝
素材:竹ひご/磨き皮二つ節(一本返し編み)
縁裂地/西陣織緞子七宝紋様
房鉤/真鍮鳳凰紋入銀古美鍍金
価格:98,000円(税抜)
生産国:日本
![]() | ![]() |
---|
アンカー 3
御簾匠上松
お座敷簾 竹林
伝承の技が繋いだ、平安の美・お座敷簾。
1枚を生むのに、竹・裂地・金具・房・鉤・糸と、
実に六分野もの匠たちの手が掛けられています。
七宝は、磨き皮といって、竹皮に磨きをかけて、上質な風合いを引き出す技術が採用されています。
裂地はどんなお座敷にも合わせやすい、竹林紋様。
寸法:(約)幅88・丈172㎝
素材:竹ひご/磨き皮二つ節(一本返し編み)
縁裂地/西陣織京緞子竹紋様
房鉤/真鍮鳳凰紋入宣徳鍍金
価格:78,000円(税抜)
生産国:日本
![]() | ![]() |
---|
アンカー 4
御簾匠上松
お座敷簾 雅楽
伝承の技が繋いだ、平安の美・お座敷簾。
1枚を生むのに、竹・裂地・金具・房・鉤・糸と、
実に六分野もの匠たちの手が掛けられています。
雅楽は、磨き皮といって、竹皮に磨きをかけて、上質な風合いを引き出す技術が採用されています。
裂地はどんなお座敷にも合わせやすい、鳳凰紋様。
上下桟はゴマ竹で、洋室でもお使いいただけるようモダンな造りになっております。
寸法:(約)幅88・丈172㎝
素材:竹ひご/磨き竹皮千鳥節(一本返し編み)
縁裂地/西陣織緞子鳳凰紋様
上下桟/ゴマ竹
房鉤/真鍮丸鉤宣徳鍍金
価格:39,000円(税抜)
生産国:日本
![]() | ![]() |
---|
金茶笹づる
御簾匠上松
お座敷簾 牡丹
伝承の技が繋いだ、平安の美・お座敷簾。
1枚を生むのに、竹・裂地・金具・房・鉤・糸と、
実に六分野もの匠たちの手が掛けられています。
金茶笹づるは、上質な編み物をお手軽なお値段でお楽しみいただけるよう、商品開発に注力した簾になっており、
日本の職人の技がなす、美しく整った簾を、普段使いのお座敷にもお楽しみいただけます。
裂地には、京緞子の絢爛な牡丹紋様が、金茶で施されております。
寸法:(約)幅88・丈170㎝
素材:竹ひご/竹皮乱れ節
縁裂地/京緞子牡丹紋様
房鉤/鋼製
価格:22,000円(税抜)
生産国:日本
![]() | ![]() |
---|
御形
御簾匠上松
軒すだれ 御形
機能性だけでなく、視線を遮蔽する意味合いのある簾。外の目に一番に触れる外掛けすだれは、趣のある美しいものに。
御形を編んで作られたこの外掛けすだれは、飾り桟に、長年囲炉裏で燻したような風合いに染め上げた染竹を、表裏合わせ桟仕上げしました。
寸法:大 寸/W88×H160㎝
中 寸/W88×H110㎝
小 寸/W88×H80㎝
尺八寸/W88×H54㎝
素材:簾/御形 桟/染竹
価格:大 寸/\18,000円(税別)
中 寸/\16,000円(税別)
小 寸/\14,000円(税別)
尺八寸/\13,000円(税別)
生産国:日本
※寸法について
幅:ミリ単位の誤差が生じます。
丈:綿糸の縦織物の特性上、自重で2%前後伸長します。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() |
江戸萩
御簾匠上松
軒すだれ 江戸萩
江戸の粋を表現した深みのある濃い茶がすっきりと目を引く江戸萩の外掛け簾。
飾り桟には、天然の黒竹を使用し、より深みのある味わいをお楽しみいただけます。
寸法:大寸・(約)W88×H160㎝
中寸・ W88×H110㎝
小寸・ W88×H80㎝
素材:代萩(セイタカアワダチソウ)
価格:大寸・\9,000円(税別)
中寸・\8,000円(税別)
小寸・\7,000円(税別)
生産国:日本
※寸法について
幅:ミリ単位の誤差が生じます。
丈:綿糸の縦織物の特性上、自重で2%前後伸長します。
![]() | ![]() |
---|
秋田杉屛風
御簾匠上松
御簾張四曲屏風
枠は落ち着いた佇まいの古代仕上げ秋田杉染神代材を採用、腰には平安の板戸をモチーフに共材の板目1枚板を建てました。
簾には、丁寧に選別した磨きひごを使用し、交互に竹材の表裏を織る1本返し織りを採用しました。更に、竹節を中央一本揃え、シンメトリ―な織り上げが緻密な製簾技術を醸し出しています。
寸法:W180(45×4)×D2xH120㎝
素材:枠/杉・(簾)竹
価格:\180,000円(税別)
生産国:日本
納期:約60日

大神葦簾屏風
御簾匠上松
大神葦簾張四曲屏風
簾は、琵琶湖周辺で少量採取される大神葦を節揃え織り。
枠には、古代桑色に塗装した天然木タモ材に半艶ウレタン塗装を施し上品な艶感を出しています。
腰には、忘草のあじろ編みの両面張りで表裏どちらからも美しい景色に仕上がっています。
寸法はやや高めで着席の際、充分に目線を遮ります。
寸法:W180(45×4)×H137㎝
素材:枠/天然木(タモ)・簾/大神葦
価格:150,000円(税別)
生産国:日本
納期:約30日

格子四曲屏風
御簾匠上松
格子四曲屏風
程よい目隠し、気持ちのいい光や風をお楽しみ頂ける屏風の機能性はそのままに縦のラインをすっきりと仕上げたデザインなので、お部屋の雰囲気になじみが良く、インテリアのテイストを選ばずにお使いいただけます。
寸法:W120(30×4)×H135㎝
素材:天然木タモ
金額:55,000円(税別)
生産国:日本
納期:約30日
![]() | ![]() |
---|---|
![]() |
御簾匠上松
三扇曲面屏風
キハダ無垢材が流麗に曲面を描き、細密格子のハザマを通るかすかな波光の妙味が楽しめます。
一扇一扇を繋ぐのは、金丁番でなく組紐丁番、扇の気質を固定せず、柔軟に連結して両面に開く動作を生み出します。
組み上げ箇所全てが職人技を駆使した端麗で優雅な日本の間仕切りです。
寸 法:W156(52×3)×H130~150㎝
素 材:キハダ(女桑)
金 額:お問い合わせ下さい
生産国:日本
納 期:約一ヶ月
![]() |
---|
三扇曲面屏風
青板竹ロール
御簾匠上松
板竹交織竹ひごロールシェード
竹皮ひごに板竹でアクセントをつけました。
上下桟の黒竹にしっかり手結びをし、室内外兼用でお使いいただけるよう仕上げました。
巻上機構は、表裏いずれも設定できる着脱式中央操作です。
寸法:(約)W87×H175㎝
素材:簾/竹(竹皮)、桟/丸黒竹、金具/鉄
巻上器/鉄・綿
金額:12,800円(税抜)
生産国:日本
付属品:カーテンレール取付S管2個1組
![]() | ![]() |
---|
竹ひご五本と木の板一本を交互に編み込んでいく五本返し編みという編み方で作られたロールシェード。
この編み方によって生まれた格子模様と、ナチュラルな色合いが、モダンな雰囲気を演出します。
二本吊りなので、バランスよく上げ下げできます。
寸法:(約)W87×H175㎝
素材:簾/竹・天然木、桟/天然木、金具/鉄
巻上器/鉄・綿
金額:9,000円(税抜)
生産国:日本
付属品:木部用取付金具(ヨートー)2個1組
カーテンレール取付S管2個1組
御簾匠上松
木竹交織ロールシェード
![]() | ![]() |
---|
木竹交織ロール
御簾匠上松
焼竹交織ロールシェード
竹を炭化加工することで、防虫効果を持たせた他、退色変化を抑制して長期間美しくご使用頂けます。
上下桟にはごま竹を両面合わせにし、手結びで仕上げました。吊金具には京金物師による真鍮製花菱紋様吊管を使用。
寸法:(約)W87×H172㎝
素材:簾/炭化竹、桟/ゴマ竹、飾管/真鍮
巻上器/鉄・綿
金額:18,500円(税抜)
生産国:日本
付属品:巻上器、木部用取付金具2個1組
カーテンレール取付S管2個1組
![]() |
---|
焼竹交織ロール
黒板竹ロール
御簾匠上松
黒板竹交織竹ひごシェード
上下桟に燻製竹合わせ桟を使用。アクセントに黒竹の表裏合わせ板を30㎝置きに5段編み込んで、表裏の出ない美しい仕上げです。
竹ひごは渋く染め上げ、竹色のバラツキを整えています。
吊り金具は京職人が作る真鍮製花菱紋金具を使用しております。
着脱式巻上器が付属しておりますので、表裏いずれにもセットでして昇降が可能です。
寸法:(約)W87×H175㎝
素材:簾/竹(オイル塗装) 桟:燻製竹(表裏合わせ)
巻上器/鉄・綿
価格:19,500円(税別)
生産国:日本
![]() | ![]() |
---|
ウッドカーテン
御簾匠上松
ウッドアコーディオンカーテン
織り物であるからこそ実現できる、光と風のカーテン。
カーテンレールに吊り下げることができ、真直ぐのラインが、布製のドレープカーテンよりも、お部屋をすっきりとした印象にします。
上質な天然木無垢材が使用されている左右の縁は、片方がマグネットなので、ぴったりと閉じられ、両開きになります。間仕切りドアとしてもお使いいただけます。
寸法:W100×H173(管含む)㎝
素材:天然木、金具:鉄
金額:17,000円(税抜)
生産国:日本
付属品:レールランナーフック8個
![]() | ![]() |
---|---|
![]() |
竹皮カーテン
御簾匠上松
節揃え竹皮アコーディオンカーテン
簾にした際に美しい紋様となるように、各節部を緻密に織揃えました。
さらに、簾の反り返りを矯正する為、竹ひごの表裏を一本置きに織りました。
両端の操作桟には、上品さと高級感を漂わせる銘竹「ゴマ竹」を両面合わせで採用し、表裏の出ない美しい仕上げです。
丈詰めも承ります。(本体価格64,000(税抜)を頂戴いたします。)
寸法:W100×H175(取付S管含む)㎝
素材:簾/竹(竹皮)、桟/ゴマ竹、金具/鉄
金額:49,000円(税抜)
生産国:日本
付属品:カーテンレール取付S管8個1組
![]() | ![]() |
---|
竹皮ひごカーテン
御簾匠上松
竹ひごアコーディオンカーテン
耐久性に富んだ竹材の表皮側を加工したひごを使用しました。
カーテンひだは、約8㎝幅で等間隔に畳めるアコーディオン仕様構造です。
左右の操作桟は、持ちやすいなだらかな削り加工を施した木製です。
丈詰めも承ります。(本体価格23,000(税抜)を頂戴いたします。)
寸法:W100×H175(取付S管含む)㎝
素材:簾/竹(竹皮)、桟/天然木、金具/金属(鋼)
金額:18,000円(税抜)
生産国:日本
付属品:カーテンレール取付S管8個1組
![]() |
---|
![]() |
bottom of page